おすすめシニアカー(電動カート)6選
「シニアカーを購入しよう」と思っても、いざ探してみると様々なメーカーや車種がある事に驚かれたのではないでしょうか。
近年は安価な中国製のシニアカーも出回っていますが、粗悪なシニアカーを購入してしまうと、プレゼントした側もされた側もせっかくの贈り物が台無しになってしまいますよね?
けっして「安い買い物」と言えないシニアカーですので、こちらでは人気で評価の高いおすすめのシニアカーをご紹介いたします。
スズキ ET4D

4輪2輪メーカー「スズキ」が販売するシニアカーは「セニアカー」という商品名で販売され、高い安全性、高機能で充実したお知らせ機能が好評です。
また連続走行距離にも優れ、高い積載量、作りも他メーカーや輸入車に比べてしっかりしています。
トータルバランスに優れるシニアカーの定番中の定番。
アクセス パセリ2

アクセスも歴とした電動カート、電動車椅子の製造・販売を行なっている国内メーカーです。
パセリ2は同社を代表するシニアカーで、有名メーカーに劣らぬ性能を持った完成度の高いシニアカーです。
ウィークポイントはデザインが少し古いことでしょうか。
セリオ 遊歩スキップneo

この「遊歩スキップneo」は全幅は56cmしかなく、コンパクトなサイズによりシニアカーでありながら商業施設内で使用が認められるケースが多いシニアカーです。(各施設にご確認下さい。)
小型車故に最小回転半径が小さく、シニアカーの苦手としていた「小回りが利く」点も選ばれる理由。
「自宅周辺の道が細い」や「マンション内で利用する」ような方向け。
セリオ 遊歩スマイル

遊歩スマイルは、同じくセリオ製のシニアカー「遊歩スキップ」の上位機種。
スズキのセニアカーに勝るとも劣らない多機能なシニアカーです。
フランスベッド スマートパル

ベッドやマットレスのイメージが強いフランスベッドですが、介護用品にも力を入れているメーカーです。
自転車のような見た目が車椅子やシニアカーの外見を嫌がるユーザーに選ばれています。
3輪故に若干の安定性が失われていますが、左右の傾斜を知らせる機能が装備されています。
ハイガー産業 BEST LIFE

セリオの遊歩スキップよりもコンパクトは全幅を実現し、シニアカーでありながら折りたたむ事により車のトランクにも積載可能。
さらに軽量な車体により、連続走行距離36kmを実現。
10万円台から購入できるのも嬉しいところです